2025.10.03

施工管理の1日の流れ ― 新人社員編

施工管理の1日の流れ ― 新人社員編

谷垣で働く施工管理職の新人社員の一日をご紹介します。

現場と事務所を行き来しながら、少しずつ仕事を覚えていく日々。建物ができていく過程を支える姿を、ぜひご覧ください。


7:30 出勤・朝礼

朝は事務所に出勤し、全体の朝礼で一日の作業内容を確認。

現場に必要な情報を整理し、仲間と共有してスタートします。


8:00〜12:00 事務所内での準備作業

午前中は事務所にて、現場で使う材料の手配や図面の作成。

材料が不足すると現場が止まってしまうため、正確な段取りが重要です。

現場の状況によっては、朝から現場巡回や職人との打合せを行うこともあります。


12:00〜13:00 昼食・休憩

午前の業務を終えて昼休憩。


午後 現場巡回・清掃

午後は現場に出向き、作業状況を確認。

清掃や片付けも行い、職人が安心して作業できる環境を整えます。


終業時 片付け・翌日の準備

一日の作業を終えたら、現場や事務所を片付け、翌日に必要な資材や図面を準備。

翌日の作業がスムーズに始められるよう、最後まで丁寧に段取りを整えます。


1日の終わりに

こうして1日の業務を終え退勤。

新人のうちは覚えることも多く大変ですが、毎日現場を支えながら少しずつ自信をつけていきます。施工管理は、現場を動かす中心的な存在として大きく成長できる仕事です。